こんにちは、ずっきです
台湾の人気観光地といえば「九份」ですよね!そして、九份へ行くついでにランタン上げで有名な「十分」へ行く方も多いと思います。
九份・十分への行き方はいくつか方法がありますが、私のおすすめはタクシーチャーター!
そこで今回は
九份・十分観光にタクシーチャーターがおすすめな理由
タクシーチャーターするといくらかかる?相場について
タクシーチャーターの予約方法
の3点について紹介します。
これから台湾に行かれる方はぜひ参考にしてくださいね♪
九份と十分へのアクセス
まずはそれぞれの一般的なアクセス方法からご紹介します。
九份へのアクセス
①電車・バス
・台北駅からMRT南港線で忠孝復興駅へ
忠孝復興駅から「台北1062金瓜石」行きのバスに乗車
・台北駅から台鉄で瑞芳駅へ
瑞芳駅から「金瓜石」行きのバスに乗車
②オプショナルツアー
③タクシー
十分へのアクセス
①電車・バス
・台北駅から台鉄で瑞芳駅へ
瑞芳駅から平渓線に乗換え
・MRT文山線で木柵駅へ
木柵駅から「795番」のバスに乗車
②オプショナルツアー
③タクシー
主にこのような行き方が一般的です。
安さを選ぶなら電車とバスで行く方法
安さでいえば電車とバスを使う方法が1番値段を抑えることができます。あとは他のお客さんと同じバスで行く(混載)オプショナルツアーもリーズナブル。
行きは電車、帰りはタクシーのように使い分けることもできますね。
ですが、今回おすすめしたいのは、ホテルを出発するところから帰るまで全てタクシーをチャーターする方法!
その理由をまとめてみました。
タクシーチャーターがおすすめな理由
理由1.移動がめちゃくちゃラク!
もうこれに尽きます(笑)
チャーターすると宿泊しているホテル前など好きな場所に迎えに来てくれます。
観光地から観光地への移動も車で一直線!乗ってるだけで行きたい場所に連れてってくれる…
こんなラクなことないですよね。
特に海外の慣れない土地で移動するのって本当に疲れるんです。その移動の手間がチャーターだとほとんど無し。
観光を全力で楽しむことができます♪
理由2.時間を有効に使える
①の電車・バスだと、どうしても出来てしまうのが「待ち時間」。予定をうまく組んでいても塵も積もればで結構な時間を費やしてしまうことがあります。
また、②のオプショナルツアーだと自由時間が決まってるので時間に縛られた観光になりがち。
チャーターだと決められた時間(6時間コースや8時間コースなど)のなかで、自由に時間配分を決めることができます。
例えば「〇〇のレストランに行きたいからここの滞在時間を長めにとろう!」なんていうのも自由なわけです。
そして、乗換え時間や待ち時間がないため移動にかける時間がぐっと少なくなり、観光をめいっぱい楽しむことができます。
あと便利なのが、降りる場所がホテルじゃなくてもいいところ。
帰りに市場に寄りたければそこで降ろしてくれます。目的地の入り口付近までお願いすれば、とても楽ちんですよね♪
理由3.安心して観光できる
台湾に行き慣れている方は平気でしょうが、初めて台湾を訪れる人のなかには色々と不安を抱えている方もいるかと思います。
「道に迷ったらどうしよう…」
「拾ったタクシーにぼったくられたら…」
なんて考え始めたら不安になる要素はたくさん…。
これもタクシーチャーターなら大丈夫◎
ツアー会社でチャーターをあらかじめ予約しておけば、安心してタクシーを利用できます。また日本語を話せるドライバーさんを指名すれば言葉の心配もなし!
初めての台湾での不安や心配を解消してくれるのも、タクシーチャーターの大きなメリットなんです。
理由4.バスと電車で行く場合、満員で乗れなかったりタクシーがつかまらない可能性も
ネットで九份への行き方を調べると「帰りのバスが満員で乗れずにだいぶ待つことになった…」なんてクチコミを見かけます。
何本か待てば乗れると思いますが、乗れても長時間立ちっぱなしだったりと観光に疲れた足腰にはツラいですよね。
また、「帰りだけタクシーを使う場合も「十分ではタクシーがいない!」なんて可能性も。客引きをするぼったくりタクシーもいるようなので利用する場合は注意が必要です。
こうした心配もタクシーチャーターならありません。余計な不安なく最初から最後まで観光を楽しめます♪
理由5.九份は階段の街!想像以上に帰りは疲れる
九份は階段が本当に多い街なんです。「街中を見て回っているうちに気づいたらクタクタになっていた…」なんてことも有りえます。
十分も意外と歩きますし、少し離れた十分の滝まで行くと30分以上は歩く羽目に。
実はこれがチャーターをおすすめしたい一番の理由でもあります。
慣れない街と暑さ、人の多さで疲れてしまった私。
疲れていてもタクシーに乗るだけでホテルまで帰れるっていうのは本当に体力的にも精神的にも楽でした。
タクシーチャーターの費用はどのくらい?相場やチップについて
ここまでタクシーチャーターをおすすめしてきましたが、チャーターするのに一番ネックなのはお金がかかるということですよね。
これに関しては予約する方法で結構変わるので一概には言えませんが、私が実際に利用したときにかかった金額をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいませ!
私が利用したときは6時間3500元
私が利用したときはホテルからタクシー会社に連絡してもらい、
6時間
台北から九份や十分をまわるコース
上記で、3500元(2019年5月のレートで約12,000円)でした。
ネットで日本から予約すると、
相場は9,000円から20,000円(2名から7名で利用する場合)ほど
なかでも日本語を話せるドライバーさんのプランだとやはり少し割高に。
タクシーチャーターは電車・バスや混載のツアーにくらべると確かに飛びぬけて高いのは間違いありません。
ただ、4人家族など人数が多くなれば一人当たりの金額が下がるので、電車やバスを使うのと大差がなくなる場合もあります。
チップは必要?
海外に行くときにはチップが必要かどうかも気になりますよね。
台湾は日本と同じくチップが必要な国ではありませんが、タクシーチャーターの運転手さんやツアーガイドの方は長時間お世話になるため、チップをお渡しすることもあるようです。
相場は200元~(約700円)ほど。
あくまで渡すかどうかは任意ですが、親切にしていただいたりお礼を伝えたい場合にお気持ちとして渡す程度と考えておけば大丈夫です♪
タクシーチャーターの予約方法|日本から予約&現地で当日予約

ではでは、続いてタクシーチャーターの予約方法について見ていきましょう!
タクシーチャーターを予約する方法は
日本からネット予約をする
台湾で予約する方法
この2つがあります。
日本からネット予約をする
ネットで予約するのが一番簡単で安全です♪
日本語を話せるドライバーさんを指名することもできます。決済までネットで簡単にできるのも便利ですね。
おすすめのサイトを紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいませ!
おすすめのサイト「タビナカ」

ネット予約でおすすめなのは【タビナカ】というサイトです。
「タビナカ」のおすすめポイントは
*日本語ガイドつきのツアーが選べる
*プランの種類が豊富(カスタマイズOK)
*ツアーごとのクチコミが見れるので安心
ツアー料金の目安 9,900円/人~(8時間コース)
日本語ドライバーを選べるのはもちろん、九份ツアー以外に空港からホテルへの送迎なども取り扱いがあります。
また、日本の会社が運営していますので、問い合わせも日本語でOK!
時期や人数によって変動はありますが、料金も9,900円~と比較的リーズナブルなのもポイントです♪
台湾で当日予約する
現地に到着してから急遽チャーターをしたいと思うこともありますよね!そういった際の利用方法は主に2つ。
①ホテルで手配してもらう
急遽チャーターすることになった場合は、ホテルのフロントに頼んで手配してもらうと安心です。
料金の交渉や、希望の観光ルートも伝えてもらうととてもスムーズですよ♪
ただし日本語を話せるドライバーさんを希望しても、手配は難しいかなぁ…と思います。
ちなみに…私も希望は伝えましたが、出払っているとのことで断られてしまいました(泣)
ただ、ドライバーさんがすごく親切な方でタブレットの翻訳アプリを使いなんとかコミュニケーションをとろうと頑張ってくださり希望も色々聞いてくれました。
おかげですごく楽しい一日になり、あのドライバーさんにお世話になって良かったと今でも思います。いいドライバーさんにあたるかどうかは運任せなところもありますが、言葉が通じなくても意外となんとかなるもんです◎
②街でタクシーを拾い、チャーターを依頼する
もし、ツアーやホテルで手配できず自分たちでタクシーを拾う場合は、最初からちゃんと料金表を提示しているタクシーを使いましょう。有名な観光地までの料金は定額で決めているタクシーがほとんどです。
大手といわれる会社のタクシーを使うとより安心ですね♪
まとめ

タクシーチャーターをおすすめする理由と相場や予約方法をまとめてみました。
もちろん電車とバスを使う旅も台湾をより感じることができて、とても楽しいと思います。
ただ、私のように初めての台湾旅行だったり、体力に自信がない場合はぜひチャーターを使ってみてください。
移動の余裕ができることで、間違いなく台湾をもっと満喫できるますよ♪
見どころたくさんの台湾旅行、楽しんできてくださいね!この記事が台湾に行かれる方の参考になれば幸いです**



