「食品ロス」という言葉を最近よく聞くようになりましたよね。食品ロスとは『まだ食べられるのに様々な理由で食品を捨ててしまうこと』。
食品ロスは大きな社会問題のひとつとなっていて、少しでも減らすために沢山の取り組みがされています。そのひとつが「rebake(リベイク)」。パンの食品ロス削減に取り組んでいるサイト。
私自身パンが大好きなので少しでも貢献できたら嬉しいなと思い、初めてリベイクを利用してみることにしました♪
というわけで今回は、「rebake(リベイク)」を利用した感想や実際にお取り寄せしたパンをご紹介します!
contents
食品ロス?ロスパン?

冒頭でも紹介しましたが食品ロスとは「まだ食べられるのに様々な理由で食品を捨ててしまうこと」です。
食品ロスが出るのはスーパーや家庭だけではありません。
特にパン屋さんでは減らす努力しているものの、どうしてもロスされるパンが出てしまう事情があります。
その事情とは・・・
- 天候でお客さんの数が大きく変動しやすい
- 夕方に来てくれるお客さんのために棚に沢山のパンを並べておいてあげたい
雨や雪、猛暑など天候が悪い日には、パン屋さんへ足を運ぶのも億劫になってしまいますよね。そのため天候によりお客さんの数が大きく変動し、ロスされるパンが増えてしまいます。
こうしたパンを減らすために作る量を調節している一方で「夕方に来るお客さんにスカスカの棚を見せてガッカリさせたくない」というパン屋さんの想いも…。
パン屋さんで出る食品ロス=ロスパンには、こうしたパン屋さんならではの様々な事情があるんです。
ロスパンをなくすために運営している「rebake(リベイク)」
そんなロスパンをなくすために運営しているのが「rebake(リベイク)」というサイト。

rebakeは全国各地のパンをお取り寄せできるサイトで、ロスパンを購入することも♪
サイトではロスパンをなくす取り組みについてこのように書かれています
パン好きとして、おいしいパンたちが捨てられるのを少しでも減らしたい。
まだ食べられるおいしいパンを捨てたくない。
うまいやり方ではなくても、一つずつへらせたら素敵だなという単純な思いで、rebakeでロスパンを取り扱うことを決定しました。
出典:https://rebake.me/blogs/news/9
めちゃくちゃ素敵やん(´艸`*)
私もパンが大好きでこのブログでも度々紹介させていただいてます。
ここで購入することで少しでも何かの役に立てるかなと思い、利用してみることにしました◎
「rebake(リベイク)」を利用してみた!
ではでは、さっそくrebakeを利用してみました~。
利用方法は普通の通販サイトと同じく
- 会員登録(氏名・住所・支払い情報の入力)
- 好きなパン屋さんからパンを購入する
- 自宅でパンを受け取る
これだけ!
☆ロスパンが出るタイミングはお店によって変わるので注文時点でいつ頃届くかまではわかりません
注文したのは奄美大島のパン屋さん「晴れるベーカリー」
rebakeに登録されているパン屋さんは北海道から沖縄まで。
今回は悩みに悩んで奄美大島にある「晴れるベーカリー」というパン屋さんで注文してみました♪

待ち人数は2~3人のお店が多かったんですが、このパン屋さんはなんと18人待ち!(´;ω;`)

HPだけ見てもすごくおいしそうなパンばかり…。
rebakeでは口コミを見ることもできるんですが、すごく人気のパン屋さんのようです。
ロスパンとして少し安く購入できるのも良いし、普段は食べることができない全国各地のパンを購入できるのも嬉しいな~*
注文をしてから約1か月で届きました
そして、注文をしてから約1か月で届きました!
\どんっ/
\どどどんっ/
たくさん入ってるー!
届いたのは・・・
*食パン *カレーパン
*カンパーニュ *ショコラパン
*ベーグル *クロワッサン
などなど。全部で13個届きました◎
すべて冷凍された状態です。

パンの美味しい食べ方と手書きのメッセージも♪

受け取るタイミングやパン屋さんにもよるので参考程度になりますが、受け取ったのが10/2で賞味期限は10/21。なので3週間弱もちます。
ではでは、さっそく届いたパンをいただきました~

冷凍されているので、焦げない程度にトースターで温めます◎

こちらは「塩バター」
冷凍だと味が落ちる?と心配される方がいるかもしれませんが、かなりおいしい~!!
トーストすることでサクッとした食感が◎小麦の風味も感じるしパサパサもしてなくて大満足です。
そして、こんなおいしいパンが捨てられる運命だったんだなーと思うと、やっぱりもったいないし寂しい気持ちになりますね…。
食べることができて本当に良かったです*
食品ロスをなくすためにできること
☆すごく可愛らしいアニメで食品ロスを学べる動画があったので載せておきます
今回、rebakeを利用したことで食品ロスについて考えるすごく良い機会になりました◎
日本で食べられるのに捨てられている食品はなんと621万トン。一人あたり1日お茶碗1杯分にものぼるとのこと。
けれど「食品ロスをなくすために何か始めよう!」と、あまりに張り切ってしまうと逆にハードルがすごく高くなってしまうと思うんです…。
「食べ残さないようにしよう」
「買い過ぎないようにしよう」
まずはこんな小さな心掛けが各家庭で根付けば、食品ロスの量はぐーーーんっと減るはず。
そして今回紹介したrebakeのように食品ロスを減らす取り組みをしている飲食店やサイトが今は沢山あります。
そうした場所で「これ食べたい!」と自分自身が思える食べ物を見つけたときに気軽に利用して、捨てるはずだった食品が食べたい人の手に届けばみんなハッピーですよね♪
今回、私も普段食べることのないパンに出会うことができてすごく嬉しかった~!
というわけで、機会があればぜひぜひ利用してみてくださいませ(´ω`*)

