みなさん、ふりかけは好きですか?アツアツのご飯にふりかけって最高ですよね~。
というわけで今回は、私が一番好きなおすすめのふりかけを紹介したいと思います。
その名も~「贅沢ふりかけ」!
出典:住吉海苔本舗
熊本の住吉海苔本舗という会社で作られている商品。
もうこれがね…本当に激ウマなのです。キリッ
contents
熊本はふりかけ発祥の地

私の出身地でもある熊本県、実はふりかけ発祥の地なんです♪
なかでも全国的にも知られている「御飯の友」という商品は、ふりかけの元祖に認定されています。
ちなみに、御飯の友の考案者 吉丸末吉さんの誕生日(5月6日)はふりかけの日に制定されているそう!
そんなふりかけの発祥の地 熊本で生まれたのが大好きな住吉海苔の贅沢ふりかけです(´ω`*)
全国ふりかけグランプリで銅賞
出典:全国ふりかけグランプリ
一年に一度、ふりかけの王様(?)を決める「全国ふりかけグランプリ」。贅沢ふりかけはコンテストの2015年、2017年のドライふりかけ部門で銅賞を受賞しています。
あと、ちょこちょこテレビでも紹介されていて徐々に知名度も上昇中なんです。
ちなみに、私は「月曜から夜更かし」でマツコがあまりに絶賛していたのが気になり購入したのがハマるきっかけでした(笑)
実食レポ!
ではでは、そんな贅沢ふりかけがこちら!

実家に帰省した際にお土産として購入してきました~。
- ノーマル
- わさび
- 梅
味は3種類。今回は定番のノーマルと、個人的に一番好きなわさびを買ってきました♪

内容量は80g。結構ずっしりと入ってます。
おいしさのポイントはパリパリの海苔!

御飯にふりかけるとこんな感じです◎
有明海産の海苔を中心とした素材がオリジナルのタレで味付けされています。
見た目的にはシンプルなんですが、意外と味はしっかり。ご飯がすすむんだ~。
そして、贅沢ふりかけの何がおいしいって間違いなく”海苔”なんですよね。

もう、パリパリなんです◎
ふりかけに入っている海苔って少しベチャっとしていることが多いと思うんですが、贅沢ふりかけの海苔は本当にパリパリ。
さすが海苔屋さんが作っているふりかけだなーと思います。
わさび味もおすすめ
ノーマルもいいですが、わさび味もおすすめ♪

こちらもパリパリの海苔にしっかりした味+わさびの風味がおいしいです(´ω`*)

ツーーンとくる感じではなく軽くわさびの風味が広がる程度ですので、わさびが苦手でも食べられると思います。
まだ試したことはないんですが、お茶漬けにも合いそう!
贅沢ふりかけはどこで買える?
贅沢ふりかけが購入できる場所は
- 熊本県内の土産物屋、スーパー
- 公式オンラインショップ
- amazonや楽天
私はいつも土産物屋で購入しています。
でも、あまり見かけないんですよね…。もっと熊本県内の色んなお店や、全国にも拡がってくれ~!
他にもあるよ!おすすめの熊本ふりかけ
ふりかけ発祥の地 熊本には贅沢ふりかけ以外にも、おいしいふりかけが沢山あります♪
熊本でふりかけといえば、必ず名前が挙がる「御飯の友」。
冒頭でも紹介しましたが、ふりかけの元祖といわれています。
いりこなどの魚介系の味付けで、これもまたご飯が進むんです♪
こちらはふりかけではないですが、贅沢ふりかけと同じくらいおすすめの「浦島海苔」の味付け海苔。
小さいころから食べてた味付け海苔なんですが、濃すぎず薄すぎずめちゃウマです。
機会があれば色々と試してみてください♪
おわりに

「いっぺんかけて食べてみなっせ ほんなこつ旨かばいた~」
一回食べてみて!本当においしいから!という意味
今回は私が大好きな贅沢ふりかけを紹介してみました。熊本県民でまだ食べたことない方はぜひ試してみてください♪
熊本以外の方も、熊本に遊びに行かれた際にはぜひ。自分用にもお土産にもおすすめです(´ω`*)

