今話題のスイーツといえば、マリトッツォですよね!
最近はコンビニやスーパーでもオリジナル商品が置かれていますが、大手パンメーカー・ヤマザキも様々なマリトッツォを販売しているんです。
先日デイリーヤマザキに行ったところ、その中の一つを見つけたので詳しくご紹介します♪
デイリーヤマザキにマリトッツォ”風”の新スイーツが登場
今回購入したマリトッツォは、5月11日から全国のデイリーヤマザキで販売されている新商品です。
一般的に使われるブリオッシュ生地ではなくシフォンケーキでクリームをサンドしているのが特徴。正統派マリトッツォとは少し違うので、パッケージにもマリトッツォ”風”と書かれています◎
ヤマザキで販売中のマリトッツォは4種類
ちなみにヤマザキでは今回購入したものだけでなく、様々なマリトッツォが販売されているんです(!)
調べていて私自身もどれがどれだか分からなくなったので…、それぞれの特徴を軽くまとめてみました。
1.山崎製パンのマリトッツォ
一つ目は山崎製パンが作ったマリトッツォで、一般的なスーパーなどでも販売されています。パンにはオレンジピール入りのブリオッシュ生地が使われているのが特徴です。
▼6/6追記:こちらも買って食べてみました
2.サミットとコラボしたマリトッツォ
二つ目はスーパーマーケット・サミットと共同開発されたマリトッツォ。こちらも正統派のブリオッシュ生地が使われているのが特徴で、店舗によってはすぐに売り切れてしまうほど人気の商品です。
▼6/13追記:こちらも買って食べてみました
3.デイリーベーカリーのマリトッツォ
出典:https://rocketnews24.com/2021/06/01/1497115/
デイリーヤマザキの中でも『デイリーベーカリー』がある店舗限定で発売されているのがこちら。
プレーンとピスタチオの2種類あり、クリームが絞りたてでかなり美味しいと人気です。
4.デイリーヤマザキのマリトッツォ
そして四つ目が、今回私が購入したデイリーヤマザキのマリトッツォ”風”スイーツ。他の商品と異なり、シフォンケーキが使われているのが特徴です。
デイリーヤマザキのマリトッツォ”風”スイーツ|食べた感想を口コミレビュー
ではでは実際に、今回購入したデイリーヤマザキのマリトッツォをレポしていきます!
ホイップクリームが入っているので、ゼリーやヨーグルトなどと同じチルドコーナーで売られていました。
価格やカロリー
- 価格 248円(税込)
- カロリー 430kcal/個
こちらがデイリーヤマザキで販売中のマリトッツォ。
価格は248円と比較的お手頃かな?と思います。カロリーはシフォンケーキとホイップクリームが使われているだけあり、一個あたり430kcalとなかなかお高めですね…!
マリトッツォはプラスチックケースに入っているので、買って帰る時に潰れないのが嬉しいです。ラベルもどこかイタリアっぽくて可愛いデザインになっています♪
まるでケーキのようなフワフワマリトッツォ
パッケージから出してみると、シフォンケーキなだけありフワフワ…!
やさしーーく触ったつもりだったんですが、下部分が潰れちゃいました(笑)それくらいソフトな生地です。
キメもすごく細かくて、ほんのりと粉糖もかかっています。サイズはハンバーガーくらいの大きさがあり、結構ボリューミー。
クリームもたっぷりで、見えている部分だけでなく奥まで均等に入っていました◎
実際に食べてみると、ホイップクリームの滑らかさにびっくり。口溶けがすごく良くて、味もミルキーでおいしいです。
フワフワ生地とも相性抜群で、マリトッツォというよりショートケーキを食べているような感じですね♪
カルディのマリトッツォを以前食べたことがあるんですが、それとは全く別物のおいしさでした。
オレンジピールなどは使われておらず、シンプルにホイップクリームがサンドされているだけなので、イチゴとかチョコをトッピングしても合うんじゃないかなと思います!
スプーンやフォークだと食べやすい
ちなみに手で握って食べると潰れやすいため、スプーンやフォークを使うと食べやすくておすすめですよ◎
デイリーヤマザキで発売中のマリトッツォ”風”スイーツ、まるでケーキのような味わいでおいしかったです!
確かに正統派マリトッツォとは違いますが、これはこれでおいしいスイーツでした。生クリームなどの甘い物が好きな方は、絶対ハマると思います♪
冒頭でもご紹介したようにヤマザキでは色んなマリトッツォが売られているので、甘い物がお好きな方はぜひチェックしてみてくださいね。
ごちそうさまでした!
他にも色んなマリトッツォを紹介してます